「ボウイとバロウズ」

https://twitter.com/agoviciousdraws/status/1068611286051635201?s=21

珍しくハッキリとした元ネタがある特別な作品。

その「元ネタ」というのはこちら↓の対談。

https://www.rollingstone.com/music/music-news/beat-godfather-meets-glitter-mainman-william-burroughs-interviews-david-bowie-92508/amp/

描かれている人物の左は言わずと知れたロックスター、デビッド・ボウイ。右はウィリアム・S・バロウズ、ビート・ジェネレーションを代表する作家、というのが一番通りの良い紹介だろうか。

1974年のインタビュー記事がこんな簡単に読めるなんて、インターネットって素晴らしいなあ、でも当時の時代背景とか二人がどういう状況だったかとか分かんないとなんでこういう話してんのか理解すんの難しいよなあ、などと思っていたら、背景を説明する記事もちゃんと見つかります。ほんと凄いですね、情報化社会。

https://amp.theguardian.com/music/2013/mar/09/david-bowie-william-burroughs

この作品は元ネタにかなり忠実なのが特徴。記事のために撮影されたツーショットのモノクロプリントにボウイが色を塗った一枚があり、ほぼそれに従って彩色されている。ボウイがアイパッチをしているのはオリジナルだが、Rebel Rebelの頃の衣装を先取りしたとかではなく、帽子のつばの影が右目に掛かっているのを作者が単に勘違いしただけ、なんじゃないかな、たぶん。

しかしやはり元ネタの写真をなぞるだけでは満足できなかったのか、手前に2匹の動物が描き足されている。

2匹ともあごヴィシャス世界にちょくちょく登場するオリジナルキャラクター。左が猫のDavid Meowie、右が犬のDiamond Dog。2匹の顔には、ボウイのアルバム「アラジン・セイン」のジャケ写のボウイと同じ、ピエール・ラロッシュによるかの有名なメイク"lightning flash"が施されている。

アラジン・セイン」は1973年4月にリリースされており、この絵の元ネタとなったインタビューは同じ年の11月に行われている。また、翌1974年の5月には次のアルバム「Diamond Dogs」がリリースされている。作者がこの時系列を知っていてこの2匹を描いたのかは今となっては分からない。 

分からないと言えば、ボウイファンだった作者がバロウズの方にどのくらい関心があったのかも不明。バロウズ作品の翻訳をいくつも手掛けている山形浩生氏によるバロウズ研究書の決定版「たかがバロウズ本。」は母親の本棚にあったので(しかもサイン本)、うっかり手にとってパラパラ読み、興味を持っていた可能性はある。あごヴィシャス世界にロックスター、あるいは作者本人以外の人間が登場するのは稀で、その点でもこの作品は興味深い。